WORK SHOP
アート思考ワークショップ / アートツアー

自分の感性を発見する、大切にできる。
アートを使った豊富なメニュー

人事部総務部経営者のみなさま
こんなお悩みはありませんか?

  • 毎年同じ研修をしてマンネリを感じている
  • 何かインパクトのあるワークショップに変えたいと思っている
  • 社員のエンゲージメントを高める研修やワークショップを探している
  • 社員の創造性を高めて、新しいアイディアが生まれやすい組織を目指している

豊富なワークショップメニューNOMAL ART COMPANY のワークショップ

  • アート思考セミナー※山口周氏監修

  • アート思考ワークショップ

  • アート解説ツアー

  • ぜんぶひっくり返すワークショップ

アートワークショップの効果

実際に以下のような効果を目的にアート研修を体感いただきました。
実例と共に研修メニューの効果をご覧ください。

  • 本ワークショップは、いかがでしたか?

  • 「他のメンバーの多様な個性」を実感する機会になりましたか?

  • 「自分自身の個性」や「自分の中にある多様性」に関して、改めて理解を深めたり、気づきにつながりましたか?

  • アーティストと交流し、ワークショップをともに実施したことで、ご自身の仕事に良い影響はありましたか?

  • アートカードを使ったワークショップへ参加したことでアートを身近に感じるようになりましたか?

お急ぎの方はお電話へ
070-9163-5926(平日 10:00 - 19:00)
メールでの
お問い合わせはこちら

ワークショップの一般的なフロー

約2ヶ月間
  • 01ヒアリング

    ワークショップに求める効果や目的をヒアリングいたします

  • 02アーティスト/コンセプト提案

    アートを使った多様なワークショップメニューを柔軟にご提案します。

  • 03無料ワークショップ/
    コンセプト作成

    弊社スタッフが必ず同席し、講師兼ファシリテーターを務めます

よくある質問FAQ

  • Q.どのくらいの人数や時間が適正ですか?

    デフォルトのワークショップで30名2時間までとなりますが、目的や希望人数に合わせてカスタマイズが可能です。

  • Q.オリジナルのワークショップですか?

    山口周さんのアドバイスを受けて制作したオリジナルのワークショップになります。オリジナルのアートのカードセットを使ってワークを行います。

お急ぎの方はお電話へ
070-9163-5926(平日 10:00 - 19:00)
メールでの
お問い合わせはこちら

実際のワークショップ事例

生まれ変わったKOKUYOのブランド「DAYS OFFICE」。 オフィスに囚われない多様性への挑戦を続けるメンバーと一緒に作ったオーダーアート

KOKUYO
詳しくはこちら
ワークショップの目的:
オフィスに囚われない多様性への挑戦を続けるKOKUYOの新チームDAYSOFFICEメンバーのビジョンをアートに落とし込み可視化する
実際の進行:
DAYS OFFICEが提供したいコンセプトは、働くと日常の間を繋ぐこと。アートカードを使ってまずはプロジェクトメンバーの日常で好きなこと、わがままを表現してもらい、つづけてブランドのコアとなる世界観について言語化していきました。 ワークショップに終日同席し、メンバーの空気感やビジョンを肌で感じた小田が最終的にアートにまとめ上げました。
ワークショップのメリット:
アートを使い、自分のパーソナルな個性や感性を開示した上で行われるディスカッションは日常のMTGよりより本質的で深い議論に達していました。アートワークショップではまず「自由な発言の場づくり」を行います。参加する方々は心理的安全性のある環境で、自分の感性に従った発言をし、頭を解きほぐしていくことで、普段気づけないような発見やアイディアを創出することができます。中長期観点で成長を見込むプロジェクトや、結成まもないチームのキックオフの場としてアート思考ワークショップは非常に役に立ちます。

半年間に会社員とアーティストが伴走した
NEC玉川食堂共創プロジェクト

NEC
詳しくはこちら
ワークショップの目的:
NECがPurposeに掲げる「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会」に向け、NECを未来を考えることを目的に、入社して日の浅い社員からベテランまで、職種も年齢も多様な人材が共創空間づくりの一環として3つの巨大な壁画づくりワークショップに参加。アーティストも半年間伴走しました。
実際の進行:
プロジェクトは3つのフェーズに分けて進行しました。 第一フェーズ アート思考ワークショップで参加者とアーティストが共に自分の好き嫌いなどパーソナルな部分を自己開示しあうワークを行い交流しました。 第二フェーズ 関わる3名のアーティストのそれぞれの過去の作品を見学するアートツアーを開催 第三フェーズ そしていよいよ本番、巨大な壁に対してこれまでディスカッションしてきた共にアートを描き、一部制作に社員も加わりました。
ワークショップのメリット:
アートを使い、自分のパーソナルな個性や感性を開示した上で行われるディスカッションは日常のMTGよりより本質的で深い議論に達していました。アートワークショップではまず「自由な発言の場づくり」を行います。参加する方々は心理的安全性のある環境で、自分の感性に従った発言をし、頭を解きほぐしていくことで、普段気づけないような発見やアイディアを創出することができます。中長期観点で成長を見込むプロジェクトや、結成まもないチームのキックオフの場としてアート思考ワークショップは非常に役に立ちます。
他のワークショップ事例をもっとみる
詳しい費用を
見積もりしてみる
外壁、内壁お任せください。専門スタッフがサイズや企画に
合わせてお見積りいたします。
詳しい費用はこちらから